年の瀬

大晦日だし更新しないと(使命感
何というか例年以上に実感が湧きませんが、2016年も終わりらしいです。今年も色々な事がありましたね。各地で沢山の方の御世話になり、また御迷惑もお掛けしました。宴の席で話せば盛り上がるようなエピソードも盛り沢山ですが、ここではとても書ききれないので割愛させて頂きます・・・。
とにかく、現実もインターネットも関係なく、僕のような未熟者と関わって下さった全ての皆様に心から感謝申し上げます。
それでは皆様、良いお年を!
写真は過去に撮影したものから適当にwキハ2004の埠頭留置です。
選択肢

残暑も厳しい9月、友人に案内して頂き訪れた箱根登山鉄道で水車×110号車を撮影。時代考証的には110号車のみを写すのがベターなのでしょうが、110号車オンリーだと色彩的なパンチが弱いと考え、鉄道写真としての見栄えを重視し付随している現行塗装にも写ってもらう事に。こういう事に関しては直前まで迷ってしまう意志の弱さ・・・(結局連写で両方撮りましたけどね)
1日案内してくれたにっちゃん氏には心から感謝です(*´▽`*)
似たもの同士

とある高架下で、1000形の初期塗装によく似た配色の壁を見掛けました。偶然?それとも・・・。真相は謎のままですが、とりあえず記念に1085Fと一緒に撮影。並べてみると本当にそっくりですね(´°ω°`)
それにしても、ここってジャンクションの真下みたいですよね。実は上の高架は東海道新幹線の引き込み線なんですw
らしさとは

また一週間放置してしまいました(;´Д`) 時々撮影には出てるんですけど現像せず放置していたりという理由で写真のストックが・・・。
芝浦の倉庫×東京モノレール。予てから芝浦界隈で撮りたかったアングルを新兵器で抑える事が出来て満足です。
終焉

12/10の運用改定で新潟の115系の運用が更に減らされたみたいですね。詳しくは見ていませんが、特に海線は壊滅状態だとか?少なくとも新井快速は115系のままらしいですが。。
国鉄王国新潟の終焉はすぐそこみたいですね。次は磐西キハでも追い掛けますか・・・でも115系が消えたらモチベが・・・うーん。。
惜別

廃車回送から1年とちょっとらしい、早いなぁ。尾久車セの公開にも行って廃車回送も撮りに行ったけど、思うような写真は残せず永遠のお別れに。2015/11の時点で残存していた機関車の中じゃEF60 19の次に好きな釜だったかな。

最後にPF1118で運転された「風っこストーブ日光号」の写真を貼り逃げして終わり~。